製品情報
NEW
														
								 
										
											TO-51C / 151C / 251C
直流式・コンクリート用
								
									直流式・コンクリート用
NEW
														
								 
										ハンディ型高周波
ピンホールテスター
BD-10A/AS
 
										
											TRC-250A
低周波パルス式
標準タイプ
								
									低周波パルス式
標準タイプ
 
										
											TRC-250B
低周波パルス式
標準タイプ
								
									低周波パルス式
標準タイプ
 
										
											TRC-70A
低周波パルス式
標準タイプ
								
									低周波パルス式
標準タイプ
 
										
											TRC-70B
低周波パルス式
標準タイプ
								
									低周波パルス式
標準タイプ
 
										
											TRS-250
低周波パルス式
AC電源タイプ
								
									低周波パルス式
AC電源タイプ
 
										
											TRS-70
低周波パルス式
AC電源タイプ
								
									低周波パルス式
AC電源タイプ
 
										
											TO-5DP
直流式・薄膜用
								
									直流式・薄膜用
 
										
											ホリスター 15N
低周波パルス式
小型・軽量モデル
								
									低周波パルス式
小型・軽量モデル
 
										
											ホリスター 5N
低周波パルス式
小型・軽量モデル
								
									低周波パルス式
小型・軽量モデル
 
										
											TRK-330N
低周波パルス式
厚膜・ゴムライニング用
								
									低周波パルス式
厚膜・ゴムライニング用
 
										
											TO-250D
直流式・厚膜用
								
									直流式・厚膜用
 
										
											テスラ・ランプチェッカー
HF-20
								
									HF-20
 
										
											ピンホールテスタ
PHシリーズ
湿式電気抵抗法
								
									PHシリーズ
湿式電気抵抗法
 
										
											APH-D30C
ピンホールチェッカー
								
									ピンホールチェッカー
 
										
											APH-A25
ピンホールチェッカー
								
									ピンホールチェッカー
 
										
											ピンホールチェッカー
高電圧放電式
								
									高電圧放電式
 
										
											SPH-12
湿式ピンホール探知器
								
									湿式ピンホール探知器
 
										
											マイクロチェッカー KS1
湿式ピンホール探知器
								
									湿式ピンホール探知器
 
										
											ピンホール自動連続
探知装置
								
									探知装置
ピンホール探知器一覧表
特長
低周波高電圧
パルス放電式
							パルス放電式
- 低周波パルス式、微小電流タイプのため、皮膜をいためることなく、高電圧ピンホール検査ができます。(TR・ホリスターシリーズ)
直流高電圧
放電式
							放電式
- 《厚膜用》直流、高電圧式で、ホーローや特に厚いライニングのピンホール検査に適しています。(TO-250D)
- 《薄膜用》フッ素皮膜、薄い樹脂皮膜などデリケートな皮膜を効率よくピンホール検査するのに適しています。(TO-5DP)
- 《コンクリート素地用》金属と通電性が異なるため、専用器としています。(TO-51C/TO-151C/TO-251C)
湿式電気
抵抗法
							抵抗法
- 湿式電気抵抗法は、一般に200μm (または500μm) 以下の極く薄い絶縁性皮膜 (缶内面の樹脂皮膜など) のピンホール検査に適しています。(PHシリーズ)
用途
サンコウのピンホール探知器は、金属またはコンクリート素地上の絶縁性皮膜 (塗装、樹脂ライニング、ゴムライニング※、アスファルトライニング、ホーロー、防水シートなど) のピンホール、ホリデーおよび類似の欠陥を探す探知器です。
※ゴムライニングについてはお問合せ下さい。
					※ゴムライニングについてはお問合せ下さい。
ピンホールは塗装膜、ライニング膜の防錆、防食効果を著しく低下させます。
サンコウのピンホール探知器は、この様なピンホールをミクロの目でキャッチ、公害や汚染、腐食がもたらす資源、エネルギーの損失を、未然に防ぎます。
					サンコウのピンホール探知器は、この様なピンホールをミクロの目でキャッチ、公害や汚染、腐食がもたらす資源、エネルギーの損失を、未然に防ぎます。

放電検査法の動作原理
絶縁物 (誘電体) に小さな貫通孔がある場合、その孔の両端に電極となる金属を置き高い電圧をかけると、空気の絶縁が破壊され放電が起こり電流が流れます。
この放電現象の電流の変化を検出器で捕らえピンホールの有無を探知しています。
						この放電現象の電流の変化を検出器で捕らえピンホールの有無を探知しています。

アースについて(TRC、TRS、ホリスター)
アース電極は金属露出部に直接接続(直接アース)することが原則です。金属露出部が得られない場合等には、間接的に接続(間接アース)する方法も代用できます。
					
ピンホール探知と探知電圧
- ピンホール探知は絶縁耐力試験とは全く異なります。塗膜、ライニング膜の防錆、防食上の欠陥を、膜をいためることなくみつけるのが目的です。“膜を傷める恐れのあるような不必要に高い電圧をかけるな”と言われています。
- 膜厚と探知電圧の関係 (主としてTR型使用の時)
 適正な探知電圧は膜厚との関係のみできまるものでなく、膜の性質、形状、探知速度、出力電圧の性質、使用機器の特性などいろいろの条件が複雑に関係しますから予め実験して決めるのがよいでしょう。
 当社のTR型を用いて、絶縁性の一般的塗膜、ライニング膜を検査する時は次の式で計算した値を実験の目安として利用すれば便利です。
kV
								求める検査電圧 (波高値)
							T
								膜の厚さ、単位ミリメートル
							1㎜未満の膜厚の時kV=1+5T
								例 T=500μm 1+5×0.5=3.5kV
							1㎜以上3㎜未満の膜厚の時kV=6+T
								例 T=1.5㎜ 6+1.5=7.5kV
							3㎜以上の膜厚の時kV=3+2T
								例 T=5㎜ 3+2×5=13kV
							- コンクリート素地の場合は、お問い合わせ下さい。
TR・ホリスタシリーズ
特長
低周波パルス
放電式
							放電式
- 低周波パルス放電と低電流出力で塗装膜・ライニング膜をいためません。
- 探知能率が高い。
- 間接アースが可能。全面被覆の場合もアースがとれます。
電圧可変式
							- 塗装膜の性質、厚さ、探知目的に合わせて適正な探知電圧で検査できます。
- 探知電圧をメーター上に常に表示。電圧の過多や不足による検査ミスを防ぎます。
カンタン操作と
安全設計
							安全設計
- 操作はプローブ電極を被検査物にあてるだけ。ランプまたはブザーでピンホールの有無を知らせます。
- 操作の安全性を考えた低電流高電圧出力回路と安全リモートスイッチ。
- トランジスタ発振回路による安定した出力電圧。
- 小型・軽量の本体で現場への持ち運びもカンタン。
用途

上下水道・ガス・電力などの地中埋設管の塗覆層。

化学プラントの機械装置、タンク、パイプ、バルブなど耐薬品性を要求されるライニング膜。

船舶・船用機器、海岸・海中設備機器の防食塗装、ライニング。

公害機器装置など特殊の汚染ガス、汚染液に対する耐食性塗装ライニング。

各種汚染因子にさらされ易い、建造物、構築物、機械装置に対する防錆・防食塗装、ライニング。

ホーローバス、樹脂コーティングバス、温泉地の設備、機器の防食塗装ライニング。

塗りかえ費用の嵩む長大物の塗装、ライニング。

精密機器、電気機器などの重要部分品の防食塗装、ライニング。



 
						 
					